top of page

駐車場整備

すっかり雪も融け、春らしくなってきました。

古民家sudatsuも、日陰を除いて雪は融けました。

古民家sudatsuの駐車場は、元々大きな物置が建っておりました。

①2016年7月頃

奥に見えるのが解体した物置。手前の植栽は確か、大きいバラだったはず。

現在の駐車場から入口を見た風景は、かつて、こうでした。

入口は無かったんです、そもそも。

②2016年秋

物置を解体し、敷地に沿って植えられていたサワラの木を切り倒し駐車場整備スタート。

だいぶ、すっきり。電線の支線(黄黒色の電柱を支える線)も移動してもらいました。

③2017年5月開業時

砂利を敷いてもらい、なんとか駐車スペースを作りました。

その後も、ホームセンターから川砂利を買ってきては敷いての繰り返し。。。

1袋10KGだったかなあ。

それを50袋は敷きました。

そして一冬こして、雪が融けたら良い意味で「地面が締まった」ので、地面が斜めになり少し気になってました。

ので。

④駐車場 再整備

また、砂利を入れてもらいました。

先日までは、ブロック塀まで砂利を入れていなかったのですが塀を共有する隣地の方へ許可頂き、びっちり敷かせてもらいました。

いやあ、さっぱりした。

土だった部分にも、なるべく分厚く、砂利敷いてもらいました。

かなり、駐車スペース良くなりました。

広くなった(気がする)。

たぶん。また雨で締まり、一冬越すとまた更に締まるので、来年もう一回は砂利を敷くと思います。

来月末で古民家sudatsuは1年を迎えます。

準備期間含めると丸二年。

これからも、ゆったり、楽しんでいきたいと思います。

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page