sudatsu-owner2019年2月13日1 分古民家sudatsu 年末年始けど、ドカッと降りました、雪。大雪。 週末に一気に降るパターン、一番嫌なパターン、一番疲れるパターン。 でも、この古民家の雪景色。好きなんです。 除雪は嫌だけど。 良く来てくれる近所のお客様も「この感じが好き」と言ってくれて、凄い嬉しいです。...
sudatsu-owner2019年2月12日1 分冬です 冬ですよ正直油断してました。 「今年は暖冬だよー」 という言葉に。 実際、雪が降る時期も遅かったような気がしますし。 でも、やっぱり冬はやってきますねえ。 初雪は綺麗なんです毎年。 いやあ、雪国って良いなあ。四季がはっきりしててーって。 でも、すぐ「アメル」んです。...
sudatsu-owner2019年2月12日1 分3回目の冬 ストーブの季節夏が過ぎ、秋の気配がしたらあっという間に冬です。 もうすぐそこまで来てますよ。 岩木山も初冠雪。それでも去年より遅いんだとか。 寒くなってきたのでストーブの出番です。 今年も大活躍、うちのニッセン 📷 灯油タンクメモリがバカになっちゃってますが、うちの暖房主力選手です。...
sudatsu-owner2019年2月12日1 分古民家を自分の居場所(アトリエ)にして良かった本当に良かったと感じます。 何がって。。。 古民家に一目ぼれし、借金して手に入れて、好きなように自分たちで綺麗にして。 基本的には、セカンドハウス的な認識なんですが。ちょっと店にしたりして。 自分が揃えたモノたちが、巣立っていくのも嬉しいですが。...
sudatsu-owner2018年9月15日1 分古民家sudatsuの庭には。。。古民家sudatsuの敷地は約300坪あります。 L字型の敷地なので使いづらいんですが。。。 その敷地内に、わっさわっさクローバーが群生しています。 📷 古民家sudatsuのクローバー。 どうも、「四つ葉」が多いっぽいです。 複数名のお客様が、見つけてらっしゃいます。...
sudatsu-owner2018年9月15日2 分2018.7/25(水)初のワークショップ開催します月一回の更新になっております古民家sudatsuのブログ。 今回は、古民家sudatsuオープン2年目突入し初となるワークショップ開催のお知らせです。 2018.7/25(水) 古民家sudatsu 店内にてシルクスクリーン体験ワークショップを開催します。...
sudatsu-owner2018年9月15日2 分間もなく一年~「なんか良い」モノと空間を~ 古民家sudatsuです。 📷 2017.5.28にオープンして間もなく1年経ちます。 普通は。 「早いもので、開店して1年が経とうとしております。」 と思うのでしょう。 私は真逆でした、本当に。 「まだ1年しか経ってない?」...
sudatsu-owner2018年9月15日2 分駐車場整備すっかり雪も融け、春らしくなってきました。 古民家sudatsuも、日陰を除いて雪は融けました。 古民家sudatsuの駐車場は、元々大きな物置が建っておりました。 ①2016年7月頃 奥に見えるのが解体した物置。手前の植栽は確か、大きいバラだったはず。 📷...
sudatsu-owner2018年9月15日1 分忘れられない1年前一気に春が来た古民家sudatsu。 この時期は、「外より中が寒い」のが古民家です。 今しばらくは、ストーブは働いてもらいます。 古民家sudatsuは、店がオープンしている状態で春を迎えるのは初めてです。 昨年(2017年)の3月は、余り記憶が無い位バタバタしておりました...
sudatsu-owner2018年9月15日2 分sudatsu(巣立つ)の思い古民家sudatsuは、「モノや情報、ヒトがここから巣立っていってほしい」という思いを込めて名付けています。 開業以来、随分と古民家sudatsuからいろんなモノが巣立って行ってくれました。 そんな中、古民家sudatsuは委託販売は行っておりませんが、当店で扱う商材を利用...
sudatsu-owner2018年9月15日1 分真冬の古民家sudatsu「今年は雪が少ないなあ」 と言っていたのですが、たった2日間ほどでどっさり。 📷 それでも、まだ少ないです。 去年の今頃は、すでに屋根雪の重みで襖や障子が動かなくなっていました。 今年は、まだ、動きます。 敷地内にある蔵も、埋もれてきましたが去年に比べたらまだまだです。...