top of page

青森県弘前市の古民家sudatsu 準備記録⑫

青森県弘前市で古民家を活用し、レンタルスペースと

「なんか良い」「ちょっとこだわる」

古家具、文房具、雑貨を扱う店 古民家sudatsu(すだつ)

の準備記録です。

障子紙、全部剥がし終えました。

なんか。。。良い感じじゃない??紙無い方が、良い感じ。

けど、機能が失われちゃいますねえ。(畳の日焼け防止、断熱など)

畳を処分と、一部表替えします。

レンタルスペースの8畳×2間は、畳を新調します。

売場スペース12.5畳は、DIYで床張りします。

解体予定の物置の2階床部分を再利用。

杉板で厚さ20mm。幅広の足場板のようなものが

約11畳分くらいあったので、やってみようと思いました。

売場は12.5畳で、板は11畳しか無いので、不足分は

また杉板を物置内から見つけたので、利用します。

畳の下にある「荒板」を剥ぐと、床下が見えます。

束石。家を支えてくれています。

床下は、綺麗でした。湿気もなくカラッとした空気。

囲炉裏の下のとこです。初めて見たー(^^)/

なかなか大変ですが、楽しく準備していきます。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page