top of page

古民家sudatsu(すだつ)巣作り日記⑤

執筆者の写真: sudatsu-ownersudatsu-owner

久しぶりに書きます。

青森県弘前市の古民家sudatsu(すだつ)です。

だいぶ、古民家の改修は進んできました。

古民家の中は私と妻で。たまに子供が手伝って。

外は、青森市に住む両親が毎週来てくれて、綺麗にしてくれました。

叔父も来てくれて手伝ってくれました。

甥っ子も来て、遊んでいきましたねえ。

床張終了~。ニスを塗って古材感がグッとアップしました。

📷

2つある縁側のひとつ。

柿渋を塗りました。乾いたらニスを塗ります。

本当は重ね塗りした方が良いのですが、徐々にやっていきたいと

思います。

📷

お気に入りの古家具を、配置していきます。

状態の良い古家具は、綺麗にして商品として生まれ変わります。

📷

蔵から取り出してきた、レコードプレーヤー、アンプ、スピーカー。

渋い音出してくれます。

📷

障子の次は襖。

松の絵が描かれていましたが、真っ白の襖紙を貼ります。

まだ畳が出来上がっていませんが、柱と畳は「茶」、壁は「白」

で統一したいなと思います。

何より、壁が白くなると明るい!清潔感も出ました。

📷

こんな感じで、古民家sudatsuの障子、襖リノベーション担当が

頑張ってくれました。

📷

古民家の中は仕上げの段階に入ってきました。

建物の外工事も進んでいます。

深い軒が雪の重みで折れ曲っていたのを、大工さんに頼んで

「控」を付けてもらいました。色も塗りたいところですが

危険なため断念しました。

📷

そして、大掛かりな解体工事もスタートしました。

その模様は次回・・・

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

青森県弘前市の古民家sudatsu 年越し

青森県弘前市にある古民家sudatsuです。 2016年今年の夏から始めた古民家の改修、売場作りがようやくひと段落しました。 苦労も多かったのですが、じっくりと手間暇かけて準備を行ってきて、イメージ通りの空間にはなったかな?と思っています。...

古民家sudatsu 冬がやってきた

青森県弘前市にある古民家sudatsuです。 とうとう、冬がやってきました。 想像はしていましたが、想像以上に古民家は寒い!! 建物の中の方が寒い日もあります。(マジで) 📷 それでも、寒いのがわかっていれば寒さ対策したら良い。 そう割り切れれば、寒さも楽しめます。...

古民家sudatsu(すだつ) 間もなく開店

青森県弘前市にある古民家をDIYでリフォームし、 ゆっくりと巣作りをしています、古民家sudatsuです。 いろいろ大変な事が多かったですが、ようやく目指していた カタチになってきました。 古家具、古道具を並べて。 📷 仕入れた商品(文房具、ブリキおもちゃ、時代雑貨類)...

Comments


bottom of page